2019年01月25日
学研ロボットプログラミング教室
こんにちは。
昨日は木曜第2クラスのロボプロがありました。

当、プログラミング教室には小学2年生から中学3年まで在籍していますが
こちらの写真は昨日の2年生。
当教室の最年少の方の貯金箱です。
動画で見たい方はインスタへ。
センサーでコインがあるのを察知して
引き込みます。
その際、LDEやブザーなどをつけて何回かに一度当たりを出し、貯金意欲が増す工夫がされています。
LE Dも点滅させたり
ブザーも楽しい音楽にしたり
楽しみながら変化させています。
2年生で凄いですね
当教室では、4月からのディベロッパーの体験者受付中です。
保護者様にも一緒に見てもらっています。
体験は無料なのでお気軽にお問い合わせ下さいませね。
昨日は木曜第2クラスのロボプロがありました。

当、プログラミング教室には小学2年生から中学3年まで在籍していますが
こちらの写真は昨日の2年生。
当教室の最年少の方の貯金箱です。
動画で見たい方はインスタへ。
センサーでコインがあるのを察知して
引き込みます。
その際、LDEやブザーなどをつけて何回かに一度当たりを出し、貯金意欲が増す工夫がされています。
LE Dも点滅させたり
ブザーも楽しい音楽にしたり
楽しみながら変化させています。
2年生で凄いですね
当教室では、4月からのディベロッパーの体験者受付中です。
保護者様にも一緒に見てもらっています。
体験は無料なのでお気軽にお問い合わせ下さいませね。
Posted by ハル先生 at 11:48│Comments(0)
│小学生プログラミング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。