2019年02月27日
じゃん君。ジョイ君にちゃこちゃん
こんにちは。今日は、
じゃんじゃん彈くジャン君。年少さんのお話です。
ジャン君は、年少さんになるチョット前の3月にはじめてお教室にやってきました。
そろばん体験しにやって来ました。
ところで
スマートメインでは、年少さんで入塾したら
年長さんで2桁✖️2桁の掛算を暗算で出来る。というノルマがあります。
2桁✖️2桁は、最低ラインで出来る子は
3桁✖️3〜4桁までいった子も^_−☆
期待は大きいです。
ところが、体験後に直ぐに用があり実際の入塾は4月に入って幼稚園の入園式が済んでからです。
初めて持つエンピツ。
鉛筆の持ち方から教えて、、、
数字を書く前にそろばんをはじめさせ
答えを書くときにその答えの数字を教える感じでした。
続きはまたね。^ - ^
じゃんじゃん彈くジャン君。年少さんのお話です。
ジャン君は、年少さんになるチョット前の3月にはじめてお教室にやってきました。
そろばん体験しにやって来ました。
ところで
スマートメインでは、年少さんで入塾したら
年長さんで2桁✖️2桁の掛算を暗算で出来る。というノルマがあります。
2桁✖️2桁は、最低ラインで出来る子は
3桁✖️3〜4桁までいった子も^_−☆
期待は大きいです。
ところが、体験後に直ぐに用があり実際の入塾は4月に入って幼稚園の入園式が済んでからです。
初めて持つエンピツ。
鉛筆の持ち方から教えて、、、

数字を書く前にそろばんをはじめさせ
答えを書くときにその答えの数字を教える感じでした。
続きはまたね。^ - ^
2019年02月17日
初期。短期集中型のススメ
こんばんは。
先日入会した年中さん。

金曜日は、無料体験含めて3日目でした。
全て一時間以内でしたが
写真の問題が一人でできるまでになりました。
個人差はあるとは思いますが
やはり毎日練習して
特に始めたばかりに集中して来てくださると
進みが早いですね。
短期集中型がスマートメインでは可能です。
特に幼児さんでお母様がそろばん経験ないという方が多く、
教室へ来てくだされば見れますので
是非、沢山来て欲しいと思います。
上記の写真の年中さんも
お母様は、そろばん未経験の方。
体験時、鉛筆の持ち方。数字の正しい書き方。からします。
数字の練習もかなりしました。
3日目でこれだけ出来ましたよ。
先日入会した年中さん。

金曜日は、無料体験含めて3日目でした。
全て一時間以内でしたが
写真の問題が一人でできるまでになりました。
個人差はあるとは思いますが
やはり毎日練習して
特に始めたばかりに集中して来てくださると
進みが早いですね。
短期集中型がスマートメインでは可能です。
特に幼児さんでお母様がそろばん経験ないという方が多く、
教室へ来てくだされば見れますので
是非、沢山来て欲しいと思います。
上記の写真の年中さんも
お母様は、そろばん未経験の方。
体験時、鉛筆の持ち方。数字の正しい書き方。からします。
数字の練習もかなりしました。
3日目でこれだけ出来ましたよ。
2019年02月11日
そろばん。年中さんの初体験

こんばんは。
三連休楽しめたかな?
今日は、急遽
年長さんのそろばん体験がありました。
日曜の夜に連絡があり
1日でも早くそろばんをさせたい。と言われ
それじゃあ祝日の昼間がいいかな。になり今日の日の体験になりました。
鉛筆の持ち方。書き方。から始まり
繰り上がりのない簡単な足し算まで出来ました。
そろばんの珠は、スラスラ読めるまでに上達しました。
明日からスマートメインの生徒さんになります。
親御さんの温かい見守りに感謝します。
雪道。皆さまお気をつけて下さいね。
2019年02月07日
年少さんのそろばん
こんにちは。
昨日、年少さんが7級に入るにあたり
入会時に話をした
「年少さんにはノルマがあります。」を保護者様と再確認しました。
年少さんで入会すると年長さんで2桁×2桁の掛け算を暗算で出来るようになります。
もっと大きい桁まで出来るようになる方もいますが
2桁×2桁が暗算で出来る。(57×28みたいな問題)は必須ですね。
今現在は、2桁の見取り暗算の加算のみ出来る感じです。
楽しいですよ。
もう本人は、ほとんど暗算に気持ちはシフトしています。
これやったらゲームしていいよ。
ゲームするなら先にこれやってね。とご家庭でのよくある会話だと思いますが
そろばんやったら暗算していいよ。
暗算するなら先にこれをやってね。
と笑い話のような現象が起きています。
楽しいです。
幼児さんには多いですね。
昨日、年少さんが7級に入るにあたり
入会時に話をした
「年少さんにはノルマがあります。」を保護者様と再確認しました。
年少さんで入会すると年長さんで2桁×2桁の掛け算を暗算で出来るようになります。
もっと大きい桁まで出来るようになる方もいますが
2桁×2桁が暗算で出来る。(57×28みたいな問題)は必須ですね。
今現在は、2桁の見取り暗算の加算のみ出来る感じです。
楽しいですよ。
もう本人は、ほとんど暗算に気持ちはシフトしています。
これやったらゲームしていいよ。
ゲームするなら先にこれやってね。とご家庭でのよくある会話だと思いますが
そろばんやったら暗算していいよ。
暗算するなら先にこれをやってね。
と笑い話のような現象が起きています。
楽しいです。

幼児さんには多いですね。