2025年02月11日
段位検定③
本日2本目
富士市そろばんあんざん暗算重視スマートメインのハルです
明日はめちゃめちゃ忙しいんだった
続きは✖️の両落としからの予定でしたが
コンマの続き
コンマを書きながらのメリット
桁は整数ならば11桁もしくは10桁なのですが
2個書いてコンマ、コンマの後ろは3個かいてコンマ、コンマとコンマの間は3個
コンマの後ろは3個と教えながら書いてもらっています
そのため、例えば答えが56666789123
を書く時
珠をみて6が4個を急いでみたせいか3個と勘違いした場合
最後数が合わない
コンマの後ろに3個ない
その場合、0でないことの確認は必要ですが
まあ0.1秒で瞬時に確認していただき
0でないなら算盤の珠の読み間違いになります
その判断に後からのコンマより判断に役立つかなと私個人の見解です
あと、上位段だとより早く書くので2678の答えだと2と6は繋がりって書く可能性が高まります。あとからコンマだと繋がった2と6の間にコンマにならない方が良いかな。
こちらも個人の見解ですが
もう一つ、数字と数字の間があんまり開くのは良くないんです(具体的の開いてはいけない間隔はわざと書きません)
答えを書きながら書く方が間隔が開くリスクが減るかなと思っています
あれ?ここまでで
✖️
➗
見取り算のうちの
✖️が③でまだ終わらない
✖️は、
まだ両落としのメリットと答えの書き方があるよ
注目してくださりありがとうございます
明日はたぶんブログは休むので
今日は2本でした
お付き合い頂きありがとうございました
あっ大事な事
スマートメインは春の生徒さん募集しています
学研も春の体験募集しています
体験は
お気軽に
09039351088 森宛
電話待っているね

富士市そろばんあんざん暗算重視スマートメインのハルです
明日はめちゃめちゃ忙しいんだった
続きは✖️の両落としからの予定でしたが
コンマの続き
コンマを書きながらのメリット
桁は整数ならば11桁もしくは10桁なのですが
2個書いてコンマ、コンマの後ろは3個かいてコンマ、コンマとコンマの間は3個
コンマの後ろは3個と教えながら書いてもらっています
そのため、例えば答えが56666789123
を書く時
珠をみて6が4個を急いでみたせいか3個と勘違いした場合
最後数が合わない
コンマの後ろに3個ない
その場合、0でないことの確認は必要ですが
まあ0.1秒で瞬時に確認していただき
0でないなら算盤の珠の読み間違いになります
その判断に後からのコンマより判断に役立つかなと私個人の見解です
あと、上位段だとより早く書くので2678の答えだと2と6は繋がりって書く可能性が高まります。あとからコンマだと繋がった2と6の間にコンマにならない方が良いかな。
こちらも個人の見解ですが
もう一つ、数字と数字の間があんまり開くのは良くないんです(具体的の開いてはいけない間隔はわざと書きません)
答えを書きながら書く方が間隔が開くリスクが減るかなと思っています
あれ?ここまでで
✖️
➗
見取り算のうちの
✖️が③でまだ終わらない
✖️は、
まだ両落としのメリットと答えの書き方があるよ
注目してくださりありがとうございます
明日はたぶんブログは休むので
今日は2本でした
お付き合い頂きありがとうございました
あっ大事な事
スマートメインは春の生徒さん募集しています
学研も春の体験募集しています
体験は
お気軽に
09039351088 森宛
電話待っているね

Posted by ハル先生 at 11:04│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。