TOP入学案内英才教育生徒さん向けのお知らせ合格者の笑顔大人の脳トレ地図
お試し体験随時受付中 大人のそろばん珠算 暗算 資格取得 就職転職

2025年05月03日

Wの

こんばんは
暫く開かなかったので
なかなかすぐにはこの画面が出ませんでした

ちょっとお暇になったのでパワースポットの富士山を見ていたら
ふいにブログを書きたい気持ちになりました

富士市 そろばん あんざん 暗算重視 スマートメインのハルです


今日は、祝日㊗️ですが
土曜日授業がありました

すごいんです
先日、体験に来てくれた年中さんが

今日、2➕7が1人でできたんです


体験時は年中さんと言うこともあり答えが4までのそろばんをしました

⭐︎置く場所の定位点

⭐︎一の位

⭐︎鉛筆の持ち方

⭐︎数字の書き方

⭐︎迷路みたいなものを使い
とにかく正しい鉛筆の持ち方
(チョップをつける)に沢山時間を使いました


一応、





学研教室で認定講師です‍


今日、入塾1日目


とにかく数字が書けないなんて全く問題ありません


体験時に、入塾の意思を伝えてくれたのでそろばんの
スモールステップのプリントと運筆的なプリントをちょっと

その際に、年中さんの体験は答えは4までだけど
7はこのようにみたいな指の使い方をお話ししてお母様に渡しました


今日、2➕7が
すでに2を置いてあるそろばんに7をたすことができました

合間に9の書き順とか
間違えた時には一本線もしくは2本線で消して
→で答えを書くみたいな事をしました

とにかく素晴らしいことです♪

家で練習してくださったおかげです


タイトルのWのですが


先日、その体験されたお母様から質問がありました。
➖5の指の使い方がわからないと言う内容でしたので

すぐに指の使い方☝️をお伝えしました


スマートメインは、実際のお教室➕ライン等でのご質問に対応していますの意味のWです


なんなら、急に送迎ができなくなり
ライン動画で。なんてトリプルな事もできます


なにわともあれ
お母様がそろばん未経験なのですが
素直に聞いてくださったおかげだと感謝しています

幼児さんに週一回はおすすめしていませんでしたが
実際、家でしてくだされば

幼児さんから始めるのがベストだと思っています

数字かけなくたって
鉛筆持ったことがなくても大丈夫‍♀️

Wの
フォローを致します


って事で体験してみたい方


09039351088へ
今なら5月中旬から入塾できますよ


まずは電話を待っていますね

体験前に
この九九の歌聞いてね〜なんて話もします


最近、脳に良いとめっちゃ話題のそろばん
お母様が未経験でも
まずは体験だけでもしてみてくださいね
美しい鉛筆の持ち方
楽しく一緒にやりましょう




5月6日までGW休みで
7日に元気に会えたら嬉しいです
  


2024年08月30日

8桁

こんにちは
雨長引いていますね
まだまだ油断できないですね
色々と気をつけます

富士市今泉にある
暗算重視 そろばん あんざん スマートメインのハルです

昨日は、暗算の読み上げ掛け算の答えが7桁を予定していましたが
先日の一年に一度やる東大〜〜〜。のテレビで6桁✖️6桁をする際に問題は目視できる状態でしたので
答えが7桁と
答えが8桁を
やりましたら
トップ2のうちの1人はお休みでしたので1人のみの確認でしたが
すんなりできました


目から鱗でした


過去、コロナ禍前に
ある珠算塾の夏合宿に参加させていただいた際に
答えの大きい読み上げ掛け暗算を
あの有名な方が即時に答えを出した決定的瞬間を目にし感動し
教室でも、度々、読み上げ掛け暗算をしていました

問題見ると見ないのでは雲泥の差がありますね

見ながらなら答えが8桁
簡単にできました



ようし、これから問題をみ
掛け暗算の桁を増やしていただけるように
頑張るね


って


一昨日の続き、

日商の暗算段位


み250
✖️250
➗285

でした

凄い事だと思います



暗算重視しています


気になる方や体験してみたい方は


09039351088

で受付しています






笑顔の笑です


夏休みの課題


学校で選ばれたそうです
昨日報告を受けました


これは没作をパチリ


学年、名前を先に書いてからの笑顔にしていますが




を先に書いてしまったので


人によりますが
この方は一気に一枚を仕上げたい方なので
そのような順番にしています

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


昨日もお土産いただきました


いつも、ありがとうございます




夏休みは、皆様
満喫していただいたようで何よりです


雨でお足元が悪いですが
今日も、お待ちしています
待っているね  


Posted by ハル先生 at 13:31Comments(0)読上暗算

2024年04月05日

読み上げ掛け暗算

こんにちは
富士市そろばん あんざん 暗算重視 スマートメインのハルです。
今ちょっとしたブームかな


答えが4桁、5桁、6桁くらいの問題を出して
頭の中で計算してもらう


始める前に
2桁✖️4桁とか言って始めると正答率もスピードも上がるみたいです


こういうの楽しいネ



何か得意な事が一つあると
自信につながるみたいです  続きを読む


Posted by ハル先生 at 13:51Comments(0)読上暗算

2023年09月17日

暗算力向上には継続が大切

こんばんは
富士市 そろばん あんざん 暗算重視スマートメインのハルです。

今日はフラッシュ暗算について。

書こうとしている自分が信じられないくらい驚いていますが

3段までしかできていなかった方が
4段をしたら、3問合わなかったのですが
別の方に、その方も3段はできていたものの、4段は全くの初めてですが
初めてなのに
まさかの2問連続正解をしました。

そしたら触発されたのか、はじめにやっていた子も4段ができ始めました。
仲良しコンビです。


その3日後の15日の金曜日
はじめにやっていた方が
急に5段をやり始めて、、、



合うわけないが記念に間違えたところを初めての5段として動画に撮ることにしました。


そしたらなんとできてしまいました。


本当にビックリです。

手で机の上のエアーそろばんを弾きながら
机を指で叩いているわけで
大きな音を立てながら。


そして読上暗算
口で言った問題を紙に書かず頭の中で計算しますが
2桁✖️2桁が出来る子が1人増え
2桁✖️3桁もしくは、3桁✖️2桁が出来る方が2人増えました。

好ましい事ですね。

全ては日々の継続した努力の賜物ですね





こちらは暗算の間違い直しをした紙なのですが
上手な絵を、
そっと添えてくれるものだから
そのメモ用紙が処分できなくて困ってしまう。という絵です。
様々な絵を毎回書いてくれますが
上手ですよねー♪


そろばんと暗算、それぞれ1セットずつやり終えた後とか
ちょこちょこと読上暗算やろうか?
フラッシュ暗算やる?なんてみんなに声をかけています。

そんな読上暗算や
フラッシュ暗算に
ご興味がある方は


09039351088森あて
連絡をお待ちしています♪

  


Posted by ハル先生 at 23:48Comments(0)読上暗算フラッシュ暗算

2022年11月15日

Fujiこどもフェスに初参加

Fujiこどもフェス

運営事務局の皆様
他の出店者の皆様
ご来場いただいた皆様

皆様のおかげで楽しいフェスが出来ました。

ありがとうございました

はじめてのそろばんに触ってみよう。ということで
未就園児さんの多種多様なかわいいプリントをご用意してありましたが
ソロバンを触りたくて、お母様が見本をみせたら
この弾き!
キレっキレっですね

アハハ。写真間違えたた。
ごめんなさい。
動画で見てほしいので是非インスタから見てくださいね!




フラッシュ暗算には
ご来場のお父様、お母様、おじいちゃん。おばあちゃんまでご参加くださいました。
遊びに来てくれていたうちの有段者選手達を見て
良いものを見て感動した。とお礼を言ってくれた方もいて
励みになりますね

通りかかったお友達の方は
あまりの盛況ぶりにお手伝いをしてくれました。Oさん、さすがです。
ありがとうございました

先月入ったばかりのお子さんも
家族6人みんなで来てくれたので
普段見ることのない読み上げ暗算を披露し、ちょっとした発表会にもなりました


未就園児用、多種類
園児用
小学生用と初心者向けのプリントをご用意していました。
小学生は35問。
みんな頑張ってやってくれましたー♪

thank you〜
ありがとう


あとインスタには書かなかったけど
1分で出来る暗算。みたいなものもやりました。


またそれは後日お伝えしますので
お楽しみにお待ちください♪


#Fujiこどもフェス


  


2021年11月01日

暗算好きな子が多くて困っちゃう

こんばんは
富士市 ソロバン あんざん 暗算重視 学習の窓口 スマートメインのハルです。



キラキラいいでしょ。




こちらに全国あんざんコンクールの結果が載っていたので記念に

上の写真のマグネットと





暗算一級の問題集をプレゼントしました



2月に暗算一級を受ける予定です。


読上暗算が好きな子が多くて



やっとコロナが落ち着いてきたとは言え
今日は、音声を使い読上暗算をしました。

元気よく答えをハイ!ハイ!としてもらいたいところですが


控えめに
指された方が答える感じです。



感染症対策ですね。



何しろ暗算好きな生徒が多く
おうちの方からも

うちの子暗算が好きみたいです。と嬉しい報告もあります。



暗算始めたら学校の勉強もわかるようになった。なんて事があるとかないとか


読上暗算はオンラインでも大人気。大好評
オンラインの方が飛沫が飛ぶ心配がいらないので元気よく発表できますね。


今日は美味しいお菓子をいただきました。

そちらは明日また書きますね。


ただ今体験受付中


ご興味がある方は


09039351088へお電話をお待ちしていますね。









  


Posted by ハル先生 at 22:52Comments(0)読上暗算

2021年08月02日

全国あんコン金賞

こんにちは。


富士市 そろばん あんざん
暗算重視 スマートメインのハルです。







今回は1人(小一)の参加でしたが金賞でした。

1000点余裕越えでしたので金賞取れるという事で参加してもらいましたが

先週の間に小2がぐんぐん伸びて
やはり1000点余裕越えになりました。

全国あんざんコンクールに
挑戦させればよかったです。



みとり暗算が3桁が正確に出来る生徒なので
この夏休みはフラッシュ暗算と読上暗算にはまっています。


応援したいですね。


スマートメインならオンラインもリアル授業も教室でのパソコン授業も選べます。

色々体験してみませんか?
09039351088 森宛連絡をお待ちしています。  


2021年07月16日

暗算のイメージ

こんにちは
富士市 そろばん あんざん 暗算重視 学習の窓口 スマートメインのハルです。





まあ、写真はなんでも良かったのですが


なるべくなら小さいうちに暗算を始めてもらいたいという願いから
スマートメインでは幼児さんを歓迎しています。


そろばんをしていると、
そろばんの珠(たま)がイメージされます。
頭の中で珠を動かすのです。


年中さんから小学2年生くらいまでに暗算を始めるのが暗算の黄金期だと思っているので勝手に伸びる感じです。

慣れてくると
繰り上がりも繰り下がりも
掛け算も、割り算もかなりのスピードでできるようになります。



特に(これ重要)
おうちで暗算の練習をするようになると
お父様やお母様が驚きます。
子供にとってこれがとても大切です。

そろばん未経験の保護者様が9割を越えているスマートメインでは

この、


わぁ。すごいね〜こんなのができるの?



なんて言ってもらえたお子さんは勝手にグングン伸びていきます。(^_−)−☆


習った事をお家で教えたりしますよ。

これも大切な事。

人に教えるとまたまた伸びちゃうんです。


最近、

エッ。すごい。お父さんできないよ。と言われた生徒さんが今、暗算に夢中です。


何年か前にも書いたことがありますが
幼児さんほど勝手に暗算をします。



普通にそろばんの練習の最中に
そろばんを使わずに勝手に暗算でするようになります。


だいたい小学二年生くらいからかな。


さぁ。今日から暗算をしてみようか。とはじめの5問を一緒に暗算でイメージさせてみる。をするのは。








珠算式暗算は、大きい桁もできますし
繰り上がりも繰り下がりも楽々スムーズに早くできるようになります。


3分でこんな事が
5分でこんなに沢山?


みたいな


タイムもはかると
テンションも上がりますね。


検定対策には30問を2分半で。
2分半になるまで何度でも繰り返して練習します。

勢いも大切なので

タイムが縮まり嬉しい。を何度も体験してもらいます。



(おそらく、こういうやったらやっただけ目に見えて成果が出る。は人生に大切な成功体験につながり自己肯定感も上がりますね。あとイメージ力も)


とこんな大切な事をカッコ書きにしてみましたヾ(๑╹◡╹)ノ"


こんなに素晴らしい暗算を体験してみたいな。と思ったら


体験は


09039351088森宛ご連絡をお待ちしています。

  


Posted by ハル先生 at 10:40Comments(0)読上暗算フラッシュ暗算

2021年06月26日

色々あった1日。決めてはお母様。

こんばんは。
富士市 そろばん スマートメインのハルです。
今日はほぼほぼ1日仕事をしていました。

詳細はいつものように内緒ですが


まあ、あっという間の一日でしたよ。


昼間ちょっとテレビを見たら
メダカで月に四万超えだって!


えっ?100匹単位で配ってる笑笑
名前のあるメダカばかりなんだよ。


高いのはちゃんと別の入れ物で別格扱いしないといけないんだね。


最近たまたま感じていました。


メダカも針子や稚魚が多く
ちょっと油断すると1匹、2匹が急に育ち早く対処して急激に育ったものは排除しないと
他を減らしてしまう。

そろばんも、ほぼほぼ一緒に入り同じように進んでいた子が急激に進むと負けた方がやる気を無くす。
俗に言う出来ない子の方に配慮が必要な為、急激に出来る子がいると言う事を同じ教室内の生徒に隠すみたいなことが必要な場合があります。


ようし、負けないように頑張るぞ。と言う生徒ももちろんいますが。


負けそうな生徒に配慮したり気を配る事が大切な事です。


塾は習う方と支払いをする方が別なので



まあ本人様との相性もありますが生徒さんとの相性が良くても親子さんのOKの方が優先される場合があります。

秘密主義で
色々内緒ですが

今日もお母様のOK‍♀️
おばあさまのGOもありブレーキはかかりませんでした。





木曜日に折り紙教室をちょっとやりました。

出来たものはまた後日載せますね。





  


2020年09月16日

日々の積み重ね

こんにちは
富士市 今泉 吉原 学研教室
そろばん あんざん
スマートメインのハルです。



昨日は久しぶりに読み上げ暗算をしました。



人気なのでワアーとか声を出してしまうので自粛していました。


久々にしたらやっぱり盛り上がりますね。


結果はやはり日々コツコツやっている方が強いですね。


日々のの積み重ねが大切ですね。


みんな〜。今日もするよ


いつもながら画像はプログラミングです〜。  


Posted by ハル先生 at 13:53Comments(0)読上暗算