2014年05月31日
合格への近道♪♪

自信を持つことが大切です。
良く聞かれるので書いてみました。

この2日間も沢山お客様や工事の方が見えました。

皆、ピンクを着ていて華やかですね。(*^_^*)




Posted by ハル先生 at
15:31
│Comments(0)
2014年05月28日
工事が沢山(^^)

色々していただきました。
明日で終了します。

子どもさん達も喜んでくれています


そして、4日前に6級の暗算を合格したばかりの今月6歳になった年長さん
今日、5級の暗算を合格しましたよ。さすが~


これ全部で80問。12分でできます。


ハル



Posted by ハル先生 at
20:08
│Comments(0)
2014年05月24日
遅くにごめんなさい。(^^)v
今日、(昨日)嬉しかったから書いておきたくて。

これ、6級の暗算です。昨年の11月に入会して今月
6歳になったばかりの男の子が今日教室内で合格しました。
暗算を教えて1週間。 12分でほぼ満点です。
この後、3桁x1ケタの掛け暗算もすんなりでき2桁x2桁を
教え始めたところでお母様のお迎えになりました。(^^)v
そろばんは、少しなら1級だって正確に弾くことができます。
何かできて、本人が満足するとハイタッチします。
好きなんです。ハイタッチ。褒める合図になっています。
おめでとう
これからが楽しみですね。(^^)v
ハル





これ、6級の暗算です。昨年の11月に入会して今月
6歳になったばかりの男の子が今日教室内で合格しました。

暗算を教えて1週間。 12分でほぼ満点です。

この後、3桁x1ケタの掛け暗算もすんなりでき2桁x2桁を
教え始めたところでお母様のお迎えになりました。(^^)v
そろばんは、少しなら1級だって正確に弾くことができます。


好きなんです。ハイタッチ。褒める合図になっています。

おめでとう

ハル




Posted by ハル先生 at
00:21
│Comments(0)
2014年05月22日
よく来たね。(^_^)/ありがとう(^^)v

ももちゃンが今日、遊びに来てくれました。
妹さんができて、ちょっぴりお姉さんになりましたネ。(^_^)/
このお子さん今まだ未就園児さんですが、昨年7月に入ってすぐにそろばんはもちろん。
暗算もできるようになりました。

また、早く会いたいですネ。


スマートメインでは、7級位から本格的な暗算を始めます。
中でも掛け暗算を一番重視しています。割り算の商を正しく一度で
素早く出すためです。
2桁x1桁は、最初にやる暗算になります。30問が90秒でできるように
なったら3桁x1桁。
2桁x2桁。とだんだんレベルアップしていきます。
ある程度掛け算ができるようになったら
次は見取り暗算に入ります。
こちらは、割とすぐに3桁に入れます。
見取りは基準を3桁とし、行で区切り。今日は7行ネ。って感じで行を指示し
ています。
暗算、結果が出やすいのでメモした毎日の結果に
大喜びするお子さんが多いです。(^^)v

次の検定試験も暗算検定を受ける子がいます。そろばんと同じ級でなく受験できます。
☆☆先月も出産のお母様がいらっしゃいました。最近、赤ちゃんを連れて
お迎えに来て下さいます。いつもありがとうございます。
ハル



Posted by ハル先生 at
14:10
│Comments(0)
2014年05月21日
豆ごはん(^。^)y-.。o○

メロンも頂きました。
箱に入って、とっても甘かったデス。!(^^)!そうそう先週は、フキをもらい香りがよかったです。!(^^)!
♡お教室の様子です。

このお子さん達は、いつも5時過ぎに来ているのにとっても明るい子達です。


♡先日、ある商工会議所さんから当スマートメインが
そろばんの検定試験受ける子が一番多いと言って貰えました。
光栄です。
♡吉原祇園祭
お祭りの練習に参加している子が15人います。みんな頑張っていますね。
練習があっても週に5日きてくれる子もいて私も元気を貰っています。
今週より土曜日は、教室を解放してソロバンやります。
最近、ブログを読んでのメールを頂戴することが増えてきました。
級の上げ方の質問が多いですね。メールありがとうございます。


ハル



Posted by ハル先生 at
13:39
│Comments(0)
2014年05月15日
幼稚園生7か月で3級(^^)v

とよく聞かれます。

数字がかけないで入ってきて次の検定で
3級受ける幼稚園生もいますので大丈夫ですヨ。

前回の検定で既に7か月弱で1級取得という素晴らしい
小学生の結果が出ていますが、
幼児さんも進みが早いです。(^_^)/
吉原祇園祭。練習始まっています。沢山の方に来てもらえたら嬉しいです。エヘッ私もポスターに写っています。(^^)v
スローペースな更新ですが、いつも読んでくださりありがとうございます。


メールもいただきありがとうございます。ハル



Posted by ハル先生 at
20:01
│Comments(0)
2014年05月10日
何か面白い事(^^)

4月から土曜日の競技クラスに入った二人の男の子。
読上げ算が8ケタまでできるようになりました。(^_^)/
競技クラスは大半が女の子なので二人は、学校も学年も別々だけど
とっても仲良し。お互いが高めあえるいい友達ライバルです。



セリ市。初体験。ドキドキでした。


ここへは時々、来ていますが
ますます楽しいです。


最後は、ここでお土産を買って帰りました。



3時からの小学生の英語やっていまーす(^_^)/
歌って踊って楽しそうです。


続きを読む
Posted by ハル先生 at
15:51
│Comments(0)
2014年05月09日
再び5

5という数字。公の物は、ほぼ 5 と横の線が上についています。
小学1年で習う際も5は縦は上にはみ出さない感じです。
この春学校で習ったばかりの1年生は5とか書いています。(^。^)y-.。o○
いつから5の縦が上にはみ出るようになったのかな?って
聞かれて調べています。教室では5年生以上は大人も含めてほとんど縦線が
上に出ています。色々調べていますのでもう少し待っていて下さいね。
GW明け、沢山のお土産ありがとうございました。
今回、初めてお花をいただきました。嬉しいです。
庭のアイリスも凄いです。(^^)
♡6月の14.15日の祇園祭の練習が始まりました。
スマートメインのお教室に通っている方、15人が太鼓や鐘に出るそうです。
少し早い告知ですが、皆様沢山見にいらしてくださいね。


ハル



Posted by ハル先生 at
14:01
│Comments(0)
2014年05月03日
一日そろばん(#^.^#)
GWの今日、朝の9時から15時まで一日そろばんを行いました。
今回は、年長さんから中学生まで14名です
お昼は、ハルチャンサポータの一人長谷川さんも一緒に楽しく過ごし10
分ほど体を動かす楽しいゲームも皆でしましたよ(^。^)y-.。o○

最後は読上げ算で終了。14ケタまでできる子を見て、僕も~。
私も~。とチャレンジしていました。一日ソロバンお疲れ様でした。
楽しかったネ。 (#^.^#)

つぼみ、あと14個も

ハル


今回は、年長さんから中学生まで14名です

お昼は、ハルチャンサポータの一人長谷川さんも一緒に楽しく過ごし10
分ほど体を動かす楽しいゲームも皆でしましたよ(^。^)y-.。o○


最後は読上げ算で終了。14ケタまでできる子を見て、僕も~。
私も~。とチャレンジしていました。一日ソロバンお疲れ様でした。

楽しかったネ。 (#^.^#)




