TOP入学案内英才教育生徒さん向けのお知らせ合格者の笑顔大人の脳トレ地図
お試し体験随時受付中 大人のそろばん珠算 暗算 資格取得 就職転職

2024年12月26日

能力開発にそろばんTV

こんばんは
年の瀬に
グッドニュースが入ってきました
今、やっている池上彰のTVで
そろばんが大人気
理由は能力開発のためってやっていました

そうなんですよね
最高な習い事だと思います



まだ、金曜日、土曜日と年内やります

インフルエンザもコロナもなったことがないけれど
最近はマスクを着用しています

そしてしっかりよく寝るを心がけています

というわけで間も無く睡眠に入ります


まだインフルの方もいますが


ご挨拶
皆様には、大変お世話になりました

どうぞ良い年をお迎えください‍♀️

来年また元気な姿をみせてね




  


Posted by ハル先生 at 19:56Comments(0)そろばん指導

2024年12月01日

前向きな声がけ

こんにちは
富士市そろばん あんざん暗算重視スマートメインのハルです

ちょっとまえに、ん?
いつも、いつの誰か特定されないために時期をずらしていますのでかなり前にということで

ある試験に落ちた方が2人います
結果のわかった翌日、1人が大変落ち込んでいてその日は成績ガタ落ちしたという事があり萎縮したんだよね
その日から
そういうときの声のかけ方を考えていました

①がんばればできるよ
②次がんばろうね

他にもあるかもしれないけど
あんまり深く考えずに
①②のどちらか
もしくは両方が良いみたいです
体験談とデータからです


周りがマイナス思考になるのが一番良くないみたい

結果より過程
失敗も経験だから失敗と思わない事

次に頑張れば良いので
尾を引かない
特に周りが怒ったりしない事ですね

子どもは伸び伸び育つのが一番ですから
なんでもチャレンジして欲しいと思っています

こちらは学研の全国共通テストのご案内です

だいぶ前の土曜日の夜8時の番組で卓球の張本選手が小1から中学まで算数・数学が全国一位と紹介された学力テストです

ご興味がある方は

09039351088森宛連絡待ってまーす✨✨✨




  続きを読む


Posted by ハル先生 at 12:05Comments(0)そろばん指導

2024年11月28日

4級合格作戦

こんにちは
富士市そろばん あんざん暗算重視スマートメインのハルです

4級は新しいことはなく
桁が増えただけですが

長くかかる方がいます

9月に宣言してはや2ヶ月
お母様方にもまめに連絡し
宣言し
目標を共有しています


先日1人抜け今は準三級をしています


まだまだやりますよ

4級の方
厳しく管理しますよ


時には厳しくてよければ
09039351088へ
お問い合わせください
まずは無料体験からどうぞよろしくお願いします





最近、ブログ書いてなかったので
ハロウィンやら
生徒さんの修学旅行のお土産なんかで
お菓子が沢山になりました

いつもありがとうございます  


Posted by ハル先生 at 15:44Comments(0)そろばん指導

2024年11月01日

アプリのサポートをうけながら

こんにちは
富士市そろばん 暗算重視スマートメインのハルです





久しぶりに作ってみました


生徒募集です


もっと派手なの作りたかったのだけど
過去一地味かも


また作り直しまーす


2歳くらいからまたまた来て欲しいな。と思っています




これの写真の前にはインスタ始まってなかったから
こちらは3歳の方ですが
実際2歳でもできる子
しかも、エーっと驚く
あっという間に凄い!って感じの方々が
2、3歳児がいたんですよー


またチラシ作るの楽しいのでお楽しみにネ

あっ!
今回も1級合格者でました
おめでとうございます

前回6月に1級合格者の方も27日に段を受けに行きました(結果はまだ)
今回、1級合格者も次の日商検定の2月に段を受けるそうです

覚えてね✨✨✨
段位取得者
有段者
増やしたいです✨✨


体験ご希望の方やお問い合わせは
09039351088
電話待っているね  


2022年12月22日

大切な間違い直し

こんにちは
富士市 そろばん あんざん
暗算重視 スマートメインのハルです。


昨日の事
一級練習中の方の答えが

6438176という割り算の答えがありました。

正しい答えは

6439076
これを見て

が。が一つ空いていないな。という事で
9のところが
9とおこうとしましたが
わざと8を置いて間違いさせて
正しい修正の仕方。
8ではなくて9と気がつくポイントが2コある話をしました。


一級になると桁も大きくなり
一人で直しができない問題があって当たり前だと思っています。


そこで、
合わなくても平気か

気になるのか

答えが合わなくて
教わっても
教わっただけで納得するか

それでは気に食わなくて
時間をあけて
一人でできるのか?


が大切です。


そのための良い言葉がけもしますけどね





あははは

来年だから



前回に書いた引き算の方
めちゃくちゃ早くなりましたよー。


暗算産休に意欲的に取り組みだしました


スマートメインでは安産にも力を入れています
暗算楽しいみたいです。


  


Posted by ハル先生 at 13:39Comments(0)そろばん指導

2021年10月01日

暗算二級以上

おっはようございます。


富士市 そろばん 暗算重視 学習の窓口 スマートメインのハルです。


いよいよ検定まで1ヶ月を切りましたので検定仕様での練習に切り替わりました。


常に本番だと思い練習する。事です。


割り算なんかは解けない問題は気にせず飛ばし、まる付け後に教えます。


一問間違いにこだわるのは一級以上だけです。


整数÷整数は割り切れますが
割り切れなかったら気にせず
次の問題に直ぐに入るように言っています。

あと、今の時点で時間内にやりきれない子は
各種目ごとのタイムを計りどの順番からするかをアドバイスさせていただいています。

検定の申込みは強制しません。

ただし受けると決めたなら
受かる努力はしていただくように指導しています。


って


今日は暗算二級以上のお話でした



暗算三級までは簡単ですね。(簡単という書き方は頑張って取得した方には申し訳ない書き方かもしれませんがみんな取れますのであえて簡単と書かさせてくださいね)


暗算二級


初日に桁連れが癖にならないよう
つきっきりで指導します。
間違えたら直ぐに一緒に途中計算から
一から確認しています。


本当にしっかり面倒を見ています。



出来れば後はとにかく毎日する事です。


ちょっと怠ると退化が早いのが二級の暗算です。


暗算二級以上意識して暗算練習してもらうように声をかけます。


ただこれが出来るとその後は暗算一級も段も特に教えなくても出来るというメリットがあります。


煮詰まっていたら①フラッシュ暗算を気分転換に使ったり


②2桁引く2桁の算盤を大量にさせたり
(大量にすると早くなるので例えば引く15ならいっぺんに20を引いて5を足す。なんて生きた暗算がつかえるようになり暗算のマイナス計算にも力がつきます。


③読み上げ算をします。
子供たち、読上暗算が好きですが
あえて簡単な読上算をして左手の導入に導きます。左手が使えるメリットの一番は段位昇段ですが
暗算の時に答えを書きながら次の問題を解く。にいきているのがわかります。


以上
今日は暗算二級以上に特化して書いてみました。

暗算楽しいです♪



暗算力つけたい方



ご興味がある方



こちら09039351088 森宛電話してくださいね。


LINEからの連絡がふえています。LINE登録待っていますね。





先週行って来ました。


富士、富士宮地区のパワースポットだそうです。

オンライン授業が続きましたので
ちょっと目の疲れが、、、



なるべく太陽の光を浴びて
遠くを見るように笑笑


努力しています



  


2021年09月11日

リスケにご協力を

こんにちは
富士市 そろばん あんざん 暗算重視 学習の窓口 スマートメインのハルです。


昨日で学校の分散登校が終わりました。

学校へいかず自宅で勉強なんて方もいます。


全ては各家庭の考え方でいいと思っています。



スマートメインは午後2時から教室を開いています。


午後登校の方は16時前後に来ました。


午前登校の方には14時以降に来て16時までには終了してほしいと事前にお願い致しました。


オンラインは好評でしたが
来週からはリアル教室にする方が増えるでしょう。


リスク軽減の為にオンラインを推奨してはいますが
今はどちらか選べる形です。



来週からの学校も休み時間や昼休み短縮と通常授業とはちょっと違うスケジュールになっています。


そこで
スマートメインからのお願いです。


少人数制をとっていますので


リスケをする事になるでしょう。


ご不便をお掛けして申し訳ありませんが

学校日程変更に伴い混雑する時間がでてくるようでしたら


スケジュールを提案させていただくことも出てくると思います。


こどもさんが罹患したらつらいです。


感染拡大予防にご協力をお願い致します。






プログラミング


より完成度を高めるようになりました。


じっくり考えて


よりリアルに、バランスを整え
見ていて頼もしいです。




独り言

こちら10日くらい前に昼のテレビで東大生の幼少期の習い事。みたいなのがあって


三桁✖️三桁


答えが6桁になる問題を口頭で出して

正解した瞬間です。


流石ですよね。

さらっと出来ました。

当教室でも、もっと3桁×3桁できる子を増やすよ。と心に誓いました。


ペーパーで見て正答を出すより

口頭のみでの方が遥かに高度です。


今現在は、通っていなくとも

その能力が役だっていると話していました。


今、運動系の習い事は休んでいる方が多いので


暗算に当てる時間が増やせたら嬉しいな
  


2021年08月20日

さてさてお任せくださ〜い

こんばんは
お久しぶりに書きます。

富士市 そろばん あんざん 暗算重視 学習の窓口 スマートメインのハルです。


お休みでした。


お休み中にいい感じにzoomを整えました。


これで皆さんに安心していただけますね。


英語が特にそうですが
学習面での学校差が大きいです。

支給されたパソコンにも宿題がバンバン入ってきて
容量がすでにいっぱいで。なんて相談を受けました。


そうなんです。私は電気オタク。隠れ家電オタクなんです。


もちろん、対応策を提案しましたよ。


PCの持ち運びはよくするか?自宅に置いておくのが主なのか?


持ち運びをよくすると言われたので

○○メーカーの一万ちょっとするものをお勧めしました。

想像して〜
あの水色のアレです。



まだPCの持ち帰りが間に合っていない県もあるそうですが


コロナ禍に置いて学びを止めない為にも学校からのPC支給はありがたいですね。



スマートメイン。
学研今泉吉原教室でもオンラインやりますよ。



こどもさんのために何が良いか
親御さんに判断していただきます。


#オンラインします
#リモートします


って感じですね。


徹底的に子供達を守っていきましょう




全然関係ないですが
筆ペン習字をしている生徒さん。
筆ペン習字をした直に大人みたいな数字を書きます。

とめ、はね、はらいの基本をしっかりするからいいのかな?笑笑



  


2021年06月29日

分析力と、とにかく練習しよう!

こんにちは
富士市 今泉 伝法 吉原
そろばん スマートメインのハルです。


練習を休めないことが大切です。


日曜日に検定が終わり、いつも毎日来ているのに早速昨日休んだ子がいます。


続けることが大切です。


昨日は、素晴らしいことがありました。


珠算一級の問題集を渡された生徒が掛け算のマイナス二桁に自ら気がつきました。


スマートメインは両落としなのでマイナス二桁だけは一級で新たに出てきます。


一度は間違えて説明する。が通常パターンですが初めてしたのに合っていて

凄いじゃん!わかったの?と聞いたら

うん。これが毎回一問あるということがわかっているなら逆に楽だね!と知り尽くした意見を言いました。


そうなんです。両落としの方があの大きい桁、長い桁(0.2678963みたいな点の後が長いもの)に対して時間短縮ができるから。尚且つ〝が”に気づきマイナス二桁と言うことにさえ気がつけば楽なんです。
答えが0.01になる問題です。

もしも、珠算の先生がこれを読んでくださっていれば
両落としの良さを理解して自らマイナス二桁を発見し使いこなせば時短にお得な問題と言ったのが小1は素晴らしいと思ってくださるかとおもいました。

ネットにある、(ある無料問題)は三級で出てきますが通常は一級で出て来るので、はじめて見て、ああこれは時短にお得問題だと感じた分析力に昨日は脱帽しました。


アハハ。本当はゆる〜いブログを目指していますが
これはすぐにわかって楽な問題。と言った生徒に対してエールを送りたい気持ちで真剣ブログを書きました。


読んでくださりありがとうございます

体験は一回無料です。
お気軽に
09039351088 森宛連絡をしてください。

昨日と同じ生徒。急に綺麗にかけるようになったので記念に  


Posted by ハル先生 at 11:48Comments(0)そろばん指導

2021年06月28日

逆算して目標に向かう

こんばんは
富士市 そろばん
あんざん スマートメインのハルです。


昨日は珠算検定でした。
結果がわかってから問題集を変える方

結果がわかる前に級を変える方。いつもまちまちですが


変えた方には10月24日に向けて
今日ならば半分を何分でするのか?


あと4ヶ月の目標の立て方を説明しました。


う〜んやる気をがありますね!




写真は丸付けをする際に
あまりにも綺麗に書いているので記念にパチリとしました。


ついでに余談ですが
検定の前に家を出る前に一セット練習したんだ〜。と1人がいいましたら


私も。私は2セットしてから行ったよ〜。だって


か・わ・い・い・ね



  


Posted by ハル先生 at 20:07Comments(0)そろばん指導