TOP入学案内英才教育生徒さん向けのお知らせ合格者の笑顔大人の脳トレ地図
お試し体験随時受付中 大人のそろばん珠算 暗算 資格取得 就職転職

2019年01月28日

今週からテストや検定等が続きます

こんにちは。
今週から学研の全国共通テストから始まり
珠算検定。あんざん検定。読上算検定。読上暗算検定。算数。数学検定。高校受験。と続きます。
受験シーズンは、すでに始まっていて今年も無事に合格されました。おめでとうございます。
ご家庭の協力の影響力は絶大です。感謝申し上げます。


上記の中で、読上算。読上暗算の検定試験。こちらは耳からですね。
一度で聞く。
集中して練習しています。
なんて書くとピリピリムードかな?と思うでしょ。全然違うんですよ。
盛り上がります。意外と好きな方が多く
リクエストで急に始まることもよくあります。
大きな数の桁確認にもなりますね。


通常授業をしながらの様々なテスト。
応援しています。
  


2019年01月25日

算数。数学検定。

こんにちは。
算数。数学検定を年に一回以上毎年行っています。
例年、8月の終わりにありますが
今年度も昨年8月に一名だけ学年以下で他生徒は全員その学年もしくはそれ以上の学年のものを受けています。
今のところ合格率100%を維持しています。

今回、昨日の12月に急遽。2月の検定を実施することになりご案内したところ
なんと。18名もの生徒さんが申し込みしてくださいました。


8月に学年相当。もしくは学年以上が受かっている方々が、さらに上の級を受験するということになります。




先程、届きました。
貴重品と書いたシールが貼ってあります。

ありがたいですね。


さあ。ちょっと頑張らなくちゃね。
学年より上だよ。
受ける決心をしたのだから合格してもらいたいよね。

1人や2人ではないんです。
教室にいい空気が流れているのを感じます。

いい質問をしてきます。


ようし。今日も頑張るね!  


Posted by ハル先生 at 13:17Comments(0)数検(数学検定)

2019年01月25日

学研ロボットプログラミング教室

こんにちは。
昨日は木曜第2クラスのロボプロがありました。



当、プログラミング教室には小学2年生から中学3年まで在籍していますが

こちらの写真は昨日の2年生。
当教室の最年少の方の貯金箱です。


動画で見たい方はインスタへ。

センサーでコインがあるのを察知して
引き込みます。
その際、LDEやブザーなどをつけて何回かに一度当たりを出し、貯金意欲が増す工夫がされています。

LE Dも点滅させたり
ブザーも楽しい音楽にしたり
楽しみながら変化させています。


2年生で凄いですね


当教室では、4月からのディベロッパーの体験者受付中です。

保護者様にも一緒に見てもらっています。

体験は無料なのでお気軽にお問い合わせ下さいませね。

  


Posted by ハル先生 at 11:48Comments(0)小学生プログラミング

2019年01月23日

小学生 学研ロボットプログラミング


こんにちは。写真はロボットプログラミングとは関係ありません。


今月は貯金箱を作成しています。

楽しい工夫を凝らして
思わず硬貨をいれたくなるようなそんな貯金箱です。

まだ今月2回ありますが

動画ばかり撮っています。よかったらインスタで作品を見てね。  


Posted by ハル先生 at 12:57Comments(0)小学生プログラミング