TOP入学案内英才教育生徒さん向けのお知らせ合格者の笑顔大人の脳トレ地図
お試し体験随時受付中 大人のそろばん珠算 暗算 資格取得 就職転職

2020年11月20日

そろそろキャンペーン始めます。

こんにちは
富士市 そろばん 暗算 暗算重視
学習の窓口 スマートメインのハルです。

色々な行事が済み
来年度のプログラミングの

もののしくみ研究室の体験会をそろそろ始めたいと思います。


年長さんから入れる しくみkids
最長二年。


小学3年生から入れる もののしくみ研究室
最長三年。

あわせて5年間のプログラミング教室です。




今月のイノベーターコースはスキャナの研究でした。


しくみkidsは今月からモーターを使い動くブロックに大はしゃぎしていました。


体験ご希望の方は

09039351088 担当 森あて
待っているね♫









最後はおまけ。

最近、お土産でいただいた中で
大ヒットしたワインとホタルイカです。
写真に残して今度は自分で買おうかな〜
いつもありがとうございます  


2020年09月08日

ICT教育

こんばんは
ってもう日にちが変わっているし笑笑

富士市 そろばん あんざん 暗算重視
学習の窓口スマートメインのハルです。


今日(昨日になるかな)は学研のロボットプログラミング もののしくみ研究室がありました。


テーマは直立二足歩行


サーボモーターを8個使うからいつもよりさらに細かい動きを研究します。


今日は、久しぶりに子供達が帰った後に自分でも作り
より人間の足の動きをリアルに再現したロボットを作りました。


そしたらこの時間。


目が充血気味だけど充実感と達成感に大満足です。
ICT教育。
パソコンスキルやプレゼンテーションスキル、そしてプログラミング教育は非常にニーズの高い分野です。

子供達がやりたい事を思いっきりのびのびできる環境が整っていますよ。

気になる方は09039351088 担当 森へ
連絡をくださると嬉しいです。


ところで昨日は





富士商工会議所に珠算検定の申込みに行ってきましたよ。

今回は新コロナ感染拡大防止でいつもと違うので

許可を得てトイレの写真も撮ってきました。

タオルがないので持参して。と言っていましたが
一階にはペーパータオルが置いてくれてありました。


5才の子も受けるので
そろばんよりトイレをちょっと心配しています。


なんか思い出すなあ。年中さんの初めての検定が7級で、検定前の1週間はそろばんより名前を書く練習してもらった事を。


まあ、とにかくお子さんの成長は早い!
覚えたい欲求も強い。


そんな知識欲を叶えてあげるお手伝いをさせてもらえたらと思っています。


明日もこんな天気みたいです。(台風で被害に遭われている方にお見舞い申し上げます。)

お足元の悪い中
どうぞ
お気をつけてお越し下さいね。

  


Posted by ハル先生 at 02:42Comments(0)小学生プログラミング

2020年06月26日

しくみkids

富士市 学研教室 スマートメインのハルです。


4月から始まったプログラミングの低学年コース。

年長さんからOK





こんな感じで〜す。





頭を使って考えます。


言葉で表したり、紙に書いたり。



プログラミング的思考を身につけます。



しくみkidsは随時、体験が出来ます。



体験は無料です。


お気軽にお問い合わせ下さいネ



09039351088 担当は森宛

待ってるね♪  


2020年06月16日

忙しいお母様も自分を大切に

富士市 今泉 吉原 伝法 学研今泉吉原教室 
そろばん 暗算 暗算重視 学習の窓口 スマートメインのハルです。





今年度の私の目標の一つに
休む。をスケジュールに入れる事があります。


意識的に休んでいます。


十人十色

人それぞれ違っていい。

ご家族の希望に添える塾を目指しています。


早く進めたい方。(中学受験で2級以上を書きたい)

学習の週間をつけたい

珠算式暗算を習得してほしい

計算が早い子になってほしい

色んな事を体験させたい

等等


ご家族の気持ちに寄り添っています。


3つ習っている方多いですよ。


①上記写真にもあるロボットプログラミング

まあ楽しい〜♪

頭を凄くつかいます。


②学研今泉吉原教室

幼児さんは、ハサミやノリを使ったり
こちらも楽しい、楽しいでやっているうちに
いつの間にか学年より先に進んでいるかたもいらっしゃるんですよ。


③算盤をきわめる


ソロバンにはノルマが有る学年があります。
初めてのそろばんは3歳から

鉛筆の持ちかたからおしえています。

ノルマがあるので今後ますます盛り上がるものですね.


忙しいお母様にも
意識して休んでほしいし

一か所で色々あれば送迎も楽だと思いますので今後も宜しくお願いします。


3つ共体験したい方。
今ならできますよー。


お問合せは

09039351088 担当の森先生へ
連絡してね。




  


2020年05月10日

ただ出来るだけではなく。

こんにちは。
富士市 そろばん 暗算 暗算重視 学習の窓口スマートメインのハルです。

自粛中で家にいる方が増え
子どもさんの学習に関心を持たれて質問や感想が寄せらます。


オンライン学習は、されている方には大変好評です。特に読み上げは大人気です。
毎日リクエストされ新たに出来る様になる方も目に見えて増えて嬉しいです。

読み上げにより頭の回転が早くなるのを実感する方もいます。
一度できこう。と集中力も高まります。

だいたい私は問題をよんでいなくて作りながら読み上げをしているのでたまにある
最後だけわからなかったりと言われても頭には答えしか残っていないのです。そんな事を繰り返していると2度目はないと学習し
一度でしっかりきけるようになるみたいです。

話はそれましたが
オンライン授業でのプログラミングについて一緒にみたりすることにより
これはこんな事に活かせるんじゃないか。
掃除機に興味をもちこれはこういう仕組みだよと子どもが説明してくれた。と驚いた。などの感想があります。


正式名
もののしくみ研究室なんです。


何か不具合があればどうしたら使いやすくなるかな?
世の中の不便な事に対処できる力をつけたいです。




試行錯誤しています。
いろんな事に挑戦しています。

先をみています。

ただ出来るだけではなく
それをどういかすか。

イノベーターコース
三年目の方はそんな時期に入りました。


関心を持ってくださりありがとうございます。
何より余計なことは言わない子育てに感謝しています。

話すならば、なるべく質問にして考えさせてね。とおねがいしています。
先回りして考える時間を奪わないでくださっている事をありがたいと思います。

じっくり取り組んでいます。  


2020年05月06日

夜は涼しいGWに開催しました。


こんばんは
富士市 珠算 暗算 暗算重視 学習の窓口スマートメインのハルです。


ゴールデンウィークでしたね。私は毎日仕事でした。


オンラインでプログラミングもしましたよ。



4GB以上のパソコンをご用意していただき
それとは別にスマホ等で映像を送ったりしながら

ファースト1stリモート
ロボットプログラミング教室が面白かったですよ。


プログラミングってどんなことをするの?のお父様、お母様も興味津々。

しくみkids
順調にすすみ、右は使わない。ここからはお子さんが大活躍。

クリエイティブな才能に花が咲き

子どもに負けた〜。の親御さんが嬉しそう


お子さんの成長が間近に見れた瞬間ですね。


こういう体験も家族も参加できちゃうオンライン授業ならではで
共に体験する事で喜び倍増です。


そんな訳でお休みはなかったですが
昨年の富士宮の浅間大社の写真が出てきたので


あ〜。来年は観に行きたいな。
去年の写真でみても
藤の花のキレイさと
富士山のキレイな澄んだ湧水に感動します。


学研教室の自宅学習&遠隔授業も順調です。

GW中は、お父様がこどもの勉強を見たんですよー。なんて報告も沢山いただきました。


ご家族の皆様の応援のおかげです。
感謝しています。
ありがとうございます

明日からも珠算も暗算も学研もzoomも中心にオンライン授業頑張るね

  


2020年02月21日

学習プランニング

こんにちは。
富士市 今泉 吉原 そろばん あんざん 暗算重視 学習の窓口 スマートメインのハルです。


最近、プログラミングの体験会をしています。
その際
ご家族みんなで!とお伝えしています。

先日体験し、入会届は出したけど
仕事でこれなかったお父様がお話を聞きたい。と言われ



面談をさせていただきました。
ご興味を持ってくださり嬉しいです。




普段は、なかなか会わないお父様。

ちょっと緊張しましたが


しっかりとこれからの5年間の流れを話させてもらいました。


将来的な話まで


気がつけば66分も。



そろばんも学研もされていらっしゃるので

帰られる時には
学習のトータルプランニング的な
これから先の長いお付き合いのお話になりました。



信頼していただけたようです。



という事で質問はお気軽にお問い合わせくださいね。


今日も頑張るね  


2020年02月13日

プログラミングの楽しさを知ってほしい

こんばんは。
富士市 そろばん あんざん 暗算重視 スマートメイン&学研今泉吉原教室のハルです。


今日の木曜日クラス




プロッターで星を描いています。

三角形や丸
ひし形等を試した後なのでコツをつかんだようです。

 

楽しい作品が出来上がりました。
 



学研今泉吉原教室では2020年4月からの新規生徒さん募集中です。
詳しくはお問い合わせください。  


Posted by ハル先生 at 22:52Comments(0)小学生プログラミング

2020年01月08日

丁寧に

こんにちは。
先ずは
2020年もどうぞ宜しくお願い致します。

富士市 ソロバン あんざん 暗算重視 学習の窓口 スマートメインと学研今泉吉原教室のハルです。



若いお母様方頑張っていますね。私も触発されることが多いです。

今後の予定


まず、明日は小中学校のテスト(教室の行事ではないけど気持ち的に共有)

今月末には学研の全国共通テスト

来月初めには珠算検定 暗算検定 読上算検定 読上暗算検定

そして来月中旬には算数、数学検定と続きます。

ちょっと内緒のものもあります。そちらはにこやかに後日また書けたらと思います。

昨年のこの時期、中学三年生にわかりやすい三平方の定理の資料を作りました。

今年は、国語について
作文、面接、小論文、卒業論文(中学生程度)に知っていてほしいことを丁寧に書きました。

例文を載せて。
口で説明するよりも読んで知ってほしくて
丁寧に作りました。

小6の数名に読んで貰いました。20分くらいかかりましたが真剣に読んでくれていました。

年が明けて、いい空気が流れているように感じています。





お土産を沢山いただきありがとうございます。代表してこちら。美味しかったです。


海外でも人気のそろばんをこれからも丁寧に教えていきたいと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。


あっ。プログラミングも既に月曜日から始まりましたよー。
今度は低学年も入れるようになる
しくみkidsも開設されます。


こちらもまたね。


体験希望の方は是非お電話下さい。
09039351088 担当は森です。  


2019年11月21日

5つ書かれています。ご覧ください〜。


富士市 今泉 そろばん あんざん
暗算重視 学習の窓口 スマートメイン &
学研今泉吉原教室のハルです( ◠‿◠ )



久しぶりなので5つまとめて書きますね。
まずは

①またまた キラキラママ会として
エンピツの持ち方講座をします。はじめての鉛筆は学研教室で。
一般の方も入場できますよ。


②算数、数学検定をします。
申込用紙を配り始めました。
合格したい思いを叶えたいと思います。



③そろばんコンクール
練習していますよ。入賞目指せして頑張っているのは5年以上通っているベテラン選手です。


④もののしくみ研究室
ロボットプログラミング
今月は、1年目のディベロッパーコースは
おもしろ貯金箱。
変数。関数。乱数を習いました。
この辺りから地道にコツコツと改良して。という感じになります。
一生懸命やっていますよ。



2年目のマスターコースは、
追尾カー。
前の車の3センチ後ろを走るようにしました。
前の車が早く走れば早く、遅く走れば遅く。
細かいところにもこだわりましたよ。
道路からはみ出したら赤くLEDを点灯させ警告音を鳴らしバックさせるとかね。
プログラミングは
5クラスあります。まだの子達もいるのでこの辺で。。。



⑤昨日は、ベテラン選手も入って2カ月くらいの方たちがいる中
あえての読み上げ算をしました。
下級の方はソロバンで
上級者は暗算でしました。もちろん私はいつものように問題を作りながら読み上げ。読み上げしながら頭で計算して。
その結果、下級の方に読み上げの良さを
読み上げ算の楽しさを知ってもらえたと感じています。初めてした方は、一問が終わるごとにワクワクしたそうですよ。
と言っても読上暗算は、まだ5桁が数名できる程度。気がついた時にはまたやりますね。

#そろばん
#あんざん
#読上暗算
#読上算
#フラッシュ暗算


最近、幼稚園生の入塾が増えています。
5種目1級を目指す。を原動力にしてもらうよう今日も頑張るね!