TOP入学案内英才教育生徒さん向けのお知らせ合格者の笑顔大人の脳トレ地図
お試し体験随時受付中 大人のそろばん珠算 暗算 資格取得 就職転職

2015年07月15日

2桁×2桁の掛け暗算出来る子を増やすよ(^O^)

今年の夏の目標です。


やっぱり何か目標持たせたい。


ということでこの×暗算に決めました。(^O^)





昨日、年長さんが書いてくれました。










幼稚園生、過去には2桁×2桁の掛け暗算が完璧に素早く解けた子もいましたが今は幼稚園生は4級の暗算が最高です。


2桁×2桁の掛け暗算は2級の暗算問題になります。この辺ができてくるとだんだん右脳による珠算式暗算になってきて高速処理(脳が勝手にする感じ)できるので


相乗効果が色々あらわれてくるかな~と(個人の感想です)思っています。昨日もフラッシュ暗算の2段まで合格している男の子が3段を受かりたくて必至にやっていましたので、


わかりやすい言葉を選びながら


力を抜いて~。この辺でといって右脳を指して。あってようがあってなかろうが右脳を信じて、しっかりやろうと思わずに~。なんて言っても。。。。


たぶん大きくなればなるほど理屈や 正確にやろう。が働くんだろうね。って低学年です。


出来ないときは、ちょっと前のできるところにもどって、そこをより早くできるようになってからまた次にチャレンジしようね。


最終的に落ち着く言葉です。


本人は悔しいようだけど


そうやって上にチャレンジする姿はとても見ていて美しいです。気持ちいいです。







昨日は、別の男の子。5級のそろばん割り算問題を開いて。


先生~。間違えてソロバン問題を暗算問題だと思ってやったらできちゃった。簡単だった~。なんていう子も。(*^_^*)



いつもの個人の感想ですが




小学2年生までは、暗算が驚異的に伸びる可能性を持っていてすごい。と思います。


と書きながらも、スマートメインは2年生までのお子さんは人数制限をしているため入会待ちが続いています。(>_<)すみません。

今年の夏も2年生までは8月2日までの入会とさせてくださいね。(8月2日を過ぎたら次は12月末入会です)


今日も頑張るね(*^_^*)


ハルキラキラキラキラ顔02家 02



同じカテゴリー(暗算のコツと指導)の記事
 Wの (2025-05-03 18:51)
 昨日、書いたから (2024-11-02 01:10)
 文鎮の使い方とがで始まる割暗算の桁 (2024-10-23 00:08)
 8桁 (2024-08-30 13:31)
 暗算重視 (2024-08-28 22:02)
 やはり嬉しいネ (2024-02-07 20:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。