TOP入学案内英才教育生徒さん向けのお知らせ合格者の笑顔大人の脳トレ地図
お試し体験随時受付中 大人のそろばん珠算 暗算 資格取得 就職転職

2021年07月09日

量 と ???なんだろ?下までよんでね

こんにちは
富士市 そろばん あんざん スマートメインのハルです。



昨日、あるお母様から連絡があり
暗算力を伸ばすにはどうしたら?とご質問がありました。


まずはそろばん未経験のお母様から
そのような質問が来たことに感謝申し上げます。


その生徒にもよりますが

今回のご質問の生徒にはすかさず





量をこなすこと。


いいじゃん。合わない時だってある。
それより、あんなに読上暗算ができる子が慎重になり正解を意識しすぎた暗算をする方が問題で二級の暗算ができたらもう出来る。というを兼ね備えているので


とにかく


です。



まずは楽しい。が大前提なので


おっ。沢山できたね!で良いですよ。と
お母様にはお返事をしました。




実際、掛け暗算。割り暗算の正答率は高くほぼ100%なので



伸び伸びやってほしいのです。



今回は
幼い子なので


お母様は

わぁ凄い!


こんな事ができるの?



早〜い。沢山やったねー。と



褒めてあげてくださいね。とお伝えしました。




暖かく見守ってくださり感謝しています。




伸びしろ大です。

結構重要
あと、、、笑笑
なりきる事。


今回ならば選手になりきる事。笑笑












同じカテゴリー(はる先生だより)の記事
 アプリのサポートをうけながら (2024-11-01 13:37)
 小5以上の方に (2024-01-06 23:58)
 プログラミング検定 (2023-09-12 21:55)
 繰り返し練習してください。 (2022-08-16 10:29)
 そろばん生徒募集〜 (2022-03-12 13:35)
 オンラインも柔軟に (2022-01-29 19:25)

Posted by ハル先生 at 08:49│Comments(0)はる先生だより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。