2020年10月04日
年少さん。目を輝かせています。
こんにちは
富士市 そろばん 暗算
学研今泉吉原教室 スマートメインのハルです。
まずは昨日、英検を受けてくれた皆んな
お疲れ様でした。
そして
9月に三人の年少さんが入りました。

一人だけなんとなく数字が読めるかな?くらいで鉛筆はほぼはじめての3人です。
一ヶ月後
一人は数字があと2、3個
そろばんは2➕6みたいなものまで一人でできるようになりました。
二人目は、丸や三角や四角がわからない方でしたがわかるようになりました。
物の数が1、2、と数えられない方でしたが
数えたものを斜線を引きながら3までならなんとかになりました。
それでもお母様は大喜びしています。
丸や三角等は普段の親子の会話で身につけたいものですね。
三人目はやはり数字が全く読めず数も数えられない方でしたが
お母様にお風呂を出る時に10まで数えてから出よう。とお伝えしました。
10まで数えられるようになり4➕5みたいな単純に置くものがなんとかできるようになりました。答えは私が書きなぞってもらいます。
あっ。ちなみになぞるや塗るを知らない方でした。なぞるを理解し、数字を何度もなぞってもらっています。
年少さんで入会すると年長さんで2桁❌2桁が暗算で
人によってはそれ以上がほぼほぼできます。
では、また続きを書きますね
何しろ三人とも
どうやってやるの?とやる気がいっぱい。
目を輝かせています。
富士市 そろばん 暗算
学研今泉吉原教室 スマートメインのハルです。
まずは昨日、英検を受けてくれた皆んな
お疲れ様でした。
そして
9月に三人の年少さんが入りました。

一人だけなんとなく数字が読めるかな?くらいで鉛筆はほぼはじめての3人です。
一ヶ月後
一人は数字があと2、3個
そろばんは2➕6みたいなものまで一人でできるようになりました。
二人目は、丸や三角や四角がわからない方でしたがわかるようになりました。
物の数が1、2、と数えられない方でしたが
数えたものを斜線を引きながら3までならなんとかになりました。
それでもお母様は大喜びしています。
丸や三角等は普段の親子の会話で身につけたいものですね。
三人目はやはり数字が全く読めず数も数えられない方でしたが
お母様にお風呂を出る時に10まで数えてから出よう。とお伝えしました。
10まで数えられるようになり4➕5みたいな単純に置くものがなんとかできるようになりました。答えは私が書きなぞってもらいます。
あっ。ちなみになぞるや塗るを知らない方でした。なぞるを理解し、数字を何度もなぞってもらっています。
年少さんで入会すると年長さんで2桁❌2桁が暗算で
人によってはそれ以上がほぼほぼできます。
では、また続きを書きますね
何しろ三人とも
どうやってやるの?とやる気がいっぱい。
目を輝かせています。
Posted by ハル先生 at
10:27
│Comments(0)